会社名 | 株式会社奥村興業 |
---|---|
会社所在地 | 滋賀県野洲市小篠原717番地の1 |
TEL | 077-588-0015 |
FAX | 077-587-0352 |
設立 | 1975年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
営業種目 | 下水管洗浄清掃業務、一般廃棄物収集運搬業務、事業系一般廃棄集運搬業務 霊柩・寝台運送業務、浄化槽維持管理業務、貸しホール業務、他 |
主要取引先 | 野洲市、野洲市クリーンセンター、守山市、滋賀県希望が丘文化公園、湖南市 JR西日本、東洋カレット、他 |
営業地域 | 滋賀県、福井県敦賀市 |
加盟会員団体 | 社団法人全国霊柩自動車運送事業協同組合 |
---|---|
社団法人滋賀県トラック協会 | |
日本火葬場施設管理協会 | |
全国管洗浄協会 | |
日本廃棄物処理施設技術者協議会 | |
財団法人滋賀県文化体育振興事業団 | |
滋賀県環境整備事業組合 | |
社団法人滋賀県生活環境事業協会 | |
滋賀県下水道保全事業協同組合 | |
社団法人日本下水道施設業協会 | |
社団法人日本洗浄技能開発協会 | |
NPO法人日本環境斎苑協会 | |
JR西日本関西支社環境調査第22号 | |
日本環境保全協会 | |
全国環境整備事業協同組合連合会 | |
全国清掃事業連合会 | |
日本下水道協会 | |
守山市野洲市行政事務組合 | |
近畿交通共済協同組合 |
有資格一覧 | 労働大臣認定産業洗浄技能士:2名 |
---|---|
日本下水道排水設備工事責任技術者:2名 | |
野洲市下水道排水設備責任技術者:2名 | |
産業洗浄技師技能審査予備講習修了者:2名 | |
厚生大臣認定ごみ処理施設技術管理者:6名 | |
厚生大臣認定一級廃棄物最終処分場後術管理者:1名 | |
厚生大臣認定廃棄物処理施設技術管理者 産業廃棄物焼却施設認定講習修了者:1名 |
|
産業廃棄物処理業許可申請に関する講習修了者:1名 | |
浄化槽技術管理者:1名 | |
厚生大臣認定浄化槽管理士:3名 | |
陸上無線3級技能士:1名 | |
厚生大臣認定建築物環境衛生管理技術者:2名 | |
厚生大臣認定ビル管理法律修了証取得者:2名 | |
危険物乙種四類取扱者:14名 | |
甲種防火管理者:2名 | |
車両系建設機械運転技能者:5名 | |
第二種酸素欠乏危険作業主任者:8名 | |
特定科学物質等作業主任者:1名 | |
有機溶剤技能者:1名 | |
アーク溶接等特別教育修了者:1名 | |
ガス溶接技能者:6名 | |
2級ボイラー技士:4名 | |
丙種科学高圧ガス製造保安責任者:1名 | |
労働安全衛生法ホイストクレーン運転技能者:5名 | |
特定防塵作業修了者:1名 | |
職長教育修了者:6名 | |
労働衛生管理者員:1名 | |
玉掛け技能者:4名 | |
フォークリフト運転技能者:9名 | |
クレーン運転技能者:13名 | |
ショベルローダー等運転技能者:1名 | |
廃棄物焼却施設におけるダイオキシン類対策に係る 作業指揮者養成講習修了者:5名 |
|
第二種運行管理者:1名 | |
第一種運行管理者:4名 | |
厚生省火葬場施設計画管理者:1名 | |
安産衛生推進者:1名 | |
滋賀県公安委員認定警備員指導教育責任者:2名 | |
経済産業大臣・環境大臣認定ダイオキシン類関係 公害防止管理者:4名 |
|
経済産業大臣・環境大臣認定大気関係第一種公害防止管理者 :1名 |